2月17日やのみなみバードウオッチング2019 下見 スズメ、ハシボソガラス、トビ、ムクドリ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、ルリビタキ♀、カワラヒワ… 10種類クリア。 そういえば、ヒヨドリを見なかったな。 https://ameblo.jp/yanomii/entry-...
2月11日とびしま三角島のろしイベント打ち合わせ 大崎下島からかわいいフェリーで8分、人口23人の三角島で、地元の人がちょっとしたイベントを計画しておられます。大崎下島出身のセクシーダイナマイト先生が、狼煙と三角島を結ぶ! 島の元気と若きレモン農家の夢を応援しよう。 ブログに書きました。 https:/...
2月9日災害後の東の山七社堂巡り(雨天中止) 4人集合しましたが、あいにくの雨模様。雨天中止にしました。 せっかく集まったので、梅河ハイツの土石流だけ見せてもらいに行きました。 ブログに書きました。 https://ameblo.jp/yanomii/entry-12438871411.html
2月8日第277回アタック「災害後の串掛林道と愛宕神社」 串掛林道の海田側と熊野側から調査しました。どちらからもある程度行けますが、通り抜けは不可能です。 愛宕神社へは車で直接は行かれません。 ブログに書きました。 https://ameblo.jp/yanomii/entry-12438738422....
1月27日東の社堂巡り下見 昨年の豪雨で被害が大きかった、東の山際を歩くルート。今日は寒さに気分がくじけて、原付で行けるところだけになってしまいました。 ブログに書きました https://ameblo.jp/yanomii/entry-12435873510.html
1月11日去年の8月26日。絵下山東麓遊歩道の大崩れと深山の滝。 ツクツクボウシと水の音。変わらぬ音と変わり果てた風景。 遊歩道の大崩れは、幅が50メートルほどある。深山の滝は周囲の木々がなくなり正体を現した。
1月10日去年の8月25日。陰野谷「無名の滝」前から宮下川源流を見上げた動画。 この辺りでは少ないミンミンゼミの声が熱い夏を思い出させる。 真っ直ぐに崩れ流れている。こうして谷は出来ていくのだろう。この土石流は少し下で砂防堰堤に捕捉された。
12月30日第276回「年納め絵下山調査探検会」 遊歩道はボランティアの方のご尽力により、かなり歩いやすくなってきました。 登らないでというより、能力に合わせて自己責任で。 それは被災してもいてもいなくても同じことです。 https://ameblo.jp/yanomii/entry-1242943808...